NEWS

【難波エリア限定】各線難波駅からの道案内動画を無料でお試し頂けます!

南海電鉄と株式会社ブイテック研究所は、難波エリアでの周遊性強化を目的として、高速動画を活用した道案内実証実験を実施予定です。

その一環として今回、ホームページ等で駅からの道案内動画をご活用いただける難波エリアの事業者様を募集します(無料)。

申し込みはこちらから。

1.高速動画とは?

※上記動画はこれから実装予定のものも含まれております。

2.高速動画が提供するもの

各線難波駅から、エリア内のご希望のスポットへの道案内動画を作成し、ご提供いたします。

紙のマップ等とは違い、道を動画で視覚的に確認できるため、目的地まで迷うことなくたどり着くことができます。

当動画によって、店舗等でのお問合せ対応負担が軽減されるなどの効果が期待されます!

ご提供した動画は、URL形式でお渡ししますので、活用方法は自由に決めていただけます。

<活用例>

① 動画をホームページに埋め込む

②バナーをクリック、出発地を選択すると、動画が再生されます

 

<動画イメージ(南海難波駅→道頓堀)>

その他にも、お客さまにお渡しするフライヤーや販促用のポスターに動画のQRコードを掲載することもできます。

近くの観光スポットへのアクセスの問合せが多い場合にも、このサービスを案内に活用可能です。

3.募集について

ホームページやその他媒体等で高速道案内動画の活用を希望される難波エリアの事業者様を募集します。

(1)募集期間

2021年2月15日まで

※応募数20件に達し次第、応募受付を終了いたします。

※好評につき、募集期間を延長しております。

(2)動画活用期間

2021年1月より順次~2021年3月末日(予定)

(3)料金

無料

※活用期間終了後、継続の可否についてご連絡させていただきます。

(4)申込資格

画像の赤い枠内のエリアにて、動画を活用したルート案内をご希望される事業者様

(5)申込方法

申込フォームまたはQRコードからお申込みください。

(6)提供するもの

・道案内動画のURL

・WEBサイトのバナー画像(デザイン指定)

※WEBサイトへの埋め込みを希望される場合のみ

(7)そのほか

・システム開発等の関係で募集内容を急遽変更する場合がございます。

・本サービスは新しい技術を用いたものであるため、参画いただく事業者さまのご意見を受けながら今後サービスをブラッシュアップいたします。ご協力よろしくお願いいたします。

本件に関するプレスリリースはこちらをご確認ください。

 

4.技術について

本動画に用いている技術は、ブイテック研究所と東京大学・相澤研究室が共同開発した技術であり、

360°映像技術ならびにブレ補正技術を用いて動画を高速で再生することで地図を動画に進化させることを可能にした技術です。

 

対象エリアを360°カメラにてあらかじめ網目状に撮影し、案内したい施設までの道案内を合成して一本の映像とすることで、別々の動画をシームレスにつなげることができます。

現在、なんばエリア1キロ四方の全道路を撮影しており、道案内動画を生成する仕組みを構築中です。

活用事例

南海難波駅からなんばシティー・なんばパークスのインフォメーションまでの道を動画で案内する実証を行いました。
詳しくはこちら
※当サービスは、スマートフォンによるご利用を推奨しています。
 上記リンク もしくは こちらのQRコードからご覧ください。

その他

○現在の取り組み

高速動画技術を用いた道案内サービスとバーチャル街歩きサービスを公開します

○これまでの取り組み

https://startup-nankai.com/news/256/

https://startup-nankai.com/news/90/

問合せ先

南海電鉄 新規事業部(担当 東本、銭谷)

メール:startup@nankai.co.jp