NEWS

当社内発ベンチャー・(株)yuppaが「ICCサミット KYOTO 2025」フード&ドリンク アワードに出展!

お知らせ-「ICCサミット KYOTO 2025」フード & ドリンク アワードに出展

京生湯葉を使った新感覚のヘルシーファストフードブランド「yuppa」を提供する当社内発ベンチャー・株式会社yuppa(本社:東京都大田区、実店舗:東京都港区 (2025秋OPEN予定)、代表取締役:渡邊尋思)は、2025年9月1日から4日にかけて開催される日本最大級のビジネスカンファレンス「Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2025」フード & ドリンク アワードに出展いたします。

ICCサミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」をコンセプトに毎回500名以上が登壇、総勢1,200名以上が参加し、参加者同士が全4日間にわたり学び合い、交流するビジネスカンファレンスです。

フード&ドリンクアワードについて

フード&ドリンク アワード全国から集まった18社が参加。審査員とオーディエンスの皆様に試食体験をしていただき、その評価によってアワードが決定するプログラムです。

出展ブランド Healthy Fast Food 「yuppa」について

「健康にあそびゴコロを」をブランド理念とした、日々の健康を手軽にもっと楽しくするヘルシーファストフードを提案するライフスタイルブランドyuppa。高タンパクな京生湯葉でぐるっと色んな具材を巻くことで、最後まで食べ飽きない美味しさと心身の満足感を提供します。
※当日はORIGINAL MAZESOBAのみ提供いたします。

ORIGINAL MAZESOBA yuppa
「生湯葉とわさび醤油」の王道の湯葉の喫食方法を「生湯葉と茶そばのまぜそば」という独自の捉え方で再構築したフレーバー。高タンパク/低脂質な栄養設計で、自分の体型を維持管理したい人におすすめのプロダクト。
※※当日は試供品サイズで提供いたします。

出展者 代表取締役社長 渡邊尋思のコメント

起業前から憧れていた舞台であるICCに参加することができ、非常に光栄です。また私の故郷である京都の地で、ICCに参加できることを嬉しく思います。

今回創業まもない私たちが、「産業をつくる」をテーマに掲げるICCの中でも、FUKUOKAではなく、KYOTOの舞台に立つことには大きな意味があります。私たちが着目している湯葉は、1200年前に京都の比叡山に伝わったとされる食文化であり、京都の和食文化の発展に寄与してきた産業です。しかし京都を中心に発展した湯葉産業を取り巻く環境は大きく変化しており、産業全体が大きく縮小しています。背景には、外部環境変化による需要の減少、後継者不足、遅れる工業化など抱える課題は山積みです。

そこで私たちは、湯葉という食材の価値を従来とは異なる目線で捉え直し、世界の栄養不足や肥満の問題を解決するグローバルなヘルシーファストフードブランドを創ることで、新たな需要を創造する湯葉産業のリーダーへと成長します。

ICC KYOTO 2025 開催情報 (【開催情報】ICCサミット KYOTO 2025より )

正式名称: Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2025
略称: ICC KYOTO 2025
主催: ICCパートナーズ株式会社
製作総指揮: 小林 雅 (ICCパートナーズ株式会社 代表取締役)
開催日程: 2025年9月1日〜9月4日
開催場所: ウェスティン都ホテル京都(メイン会場) など
イベント情報: https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2025

お問い合わせ先等

【株式会社yuppaについて】
株式会社yuppaは、「健康にあそびゴコロを」をブランド理念とするヘルシーファストフードブランド「yuppa」を運営しています。yuppaは、忙しい日々を頑張る人々に、健康的かつ食事の楽しさを感じられる食体験を提供します。

社名:株式会社yuppa (英文:yuppa,Inc.)
設立日:2025年4月14日
代表取締役:渡邊尋思(わたなべ じんし)
本店:東京都大田区南六郷三丁目10番16号六郷BASE
詳細URL:https://www.instagram.com/yuppa_official
お問い合わせ先:jinshi.watanabe@yuppa.co.jp

【本記事に関するお問い合わせ】
南海電鉄 事業戦略部(事業探索チーム):startup@nankai.co.jp