NEWS

高速動画技術を用いた道案内サービスとバーチャル街歩きサービスを公開します

南海電鉄とブイテック研究所は、ブイテック研究所と東京大学・相澤研究室が共同開発した技術(ブレ補正技術、経路映像合成技術)を用いた、オンライン上での「道案内サービス」および「バーチャル街歩きサービス」を事業展開すべく業務提携を行いました。

その第一弾として、両サービスの実証実験を2020年12月23日(水)から開始します。

1.道案内サービス

概 要

難波駅を起点とした、お客さまから頻繁にお問い合わせいただく地点までのルートを、高速動画を活用したオンライン上での道案内動画として作成し、駅窓口で提示する「NAMBA AREA MAP」に本動画のリンクを掲載します。

ルートには、OsakaMetroなんば駅や近鉄大阪難波駅への案内も含まれており、エリアの周遊性強化に取り組んでいます。

案 内 先

難波駅ご利用の日本人のお客さまから頻繁にお問い合わせいただく計15箇所

提供方法

難波駅改札口(2階南口除く)において、上述の案内先までの道案内をお問い合わせいただいたお客さまに、目的地までの道案内動画へのリンクが記載された「NAMBA AREA MAP」をお渡しするなどして、道案内を行います。

マップに掲載の道案内動画はこちら

実施期間

2020年12月23日(水) ~2021年3月31日(水)予定

※実証実験の進捗に応じて、延長する可能性があります。

2.バーチャル街歩きサービス

サービス利用可能エリア内において、オンライン上で散策することができるバーチャル街歩きツールを公開します。コロナ禍でもオンラインで簡単に旅行気分を味わうことができます。

バーチャル街歩きとは

画像をクリックするとバーチャル街歩きについてわかりやすくまとめているニュース番組をご覧いただけます。(12/23 23:40~ フジテレビ「Live News α」 )

 

内 容

ユーザーは、エリア内の任意の地点を選択することで歩行者視点の動画閲覧を開始し、画面上を操作しながらエリア内をオンライン上で進むことができます。

今回は難波エリア。実際に街を歩いているような感覚を味わうことができます。ぜひお試しください!

URL   https://trek.milapse.com/namba

実施期間

2020年12月23日(水)10時~2021年3月31日(水)予定

※実証実験の進捗に応じて、延長する可能性があります。

 

本件に関するプレスリリースはこちらをご確認ください。

そのほか

現在の取り組み

【難波エリア限定】各線難波駅からの道案内動画を無料でお試し頂けます!

 

これまでの取組

https://startup-nankai.com/news/256/

https://startup-nankai.com/news/90/